みねこの一人息子育て

一人息子の子育て記録(気まぐれ)と子育てアイテム紹介など

1歳クラスへ進級

去年7ヶ月で保育園に入園したうちの坊、この4月で進級して1歳クラスになりました!

 

私も1年前のことを思い出して涙…

(また入園時の0歳クラスのことも思い出して書いていきたいと思います。)

 

入園式/進級式は4/1にあったのですが、保護者は参加しなくてもよかったみたいです。(幼稚園と違ってみんな仕事があるので保護者が参加する行事ではないみたい。)

去年入園式に参加して、「▲▲組■■くん」と名前を呼ばれて抱っこヒモのまま立ってペコペコとお辞儀してました。

学年が上のクラスの子も名前を呼ばれていたので、毎年参加するものだと勘違いしてましたが、よく考えたら人数少なかったので途中入園の子たちだけでした。

 

入園式/進級式のときにクラス担任の先生も発表されてたのですが、進級の保護者は不参加なので、当日新しいクラスの部屋に行って初めて知るというものでした。

というか園の先生の名前と顔がまだよく分かっていないので、園の掲示やクラスだよりに書かかれたものを見て先生の名前と顔を覚えようって感じです。

園外の友達から0歳クラス→1歳クラスに進級するときはそのまま慣れている先生が入っていることが多いと聞いていたのですが、うちの園は総入れ替えでした。

0歳クラスの最後の日「これからもよろしくお願いします!」と軽く挨拶しただけだったのですが、クラス主任まで変わるとは・・・

 

1歳クラスの新しいクラス主任の先生は男性の保育士さんでした。ソフトで優しそうな感じ~

0歳クラスの主任の先生がすごくしっかりしていて、気の強い感じだったので全然雰囲気が変わるなと思いました。

うちの園では食事をあげるときなど同じ先生が担当することになっていて、坊は小麦アレルギー有りの問題児なので、この主任の男性の先生が担当かなと勝手に思っています。(担当の挨拶とかなかったけど、保育ノートもその先生が書かれているので。)

坊はマイペースに一人で遊ぶほうなので、先生が変わっても気にしていない様子。

新しい先生、クラスルームにも馴染んできたし、これから1年間楽しく過ごせるといいな☆

 

慣らし保育も終わって、少しずつ新入園のお友達も見かけるようになりました。

進級組/新入組半数ずつくらいで、0歳クラスの倍の人数となり賑やかになります。

お友達とそれぞれの保護者の顔と名前を少しずつ覚えていきたいと思います。

 

※コロナの影響で大阪府もいつまで預かってもらえるか分からないし、感染リスクも高いし、家庭保育に協力すべきなのでしょうけど、やはり仕事も継続しなければいけないので預かってもらっています・・・